おとこのこと編み物と。

カテゴリ: 子育て

1歳すぎても下の歯2本しか生えていない息子ですが、しばらく前から歯磨きナップで汚れを拭っていました。


でもさすがにそろそろ歯ブラシを慣らしておかないとということでようやく重い腰を上げて歯ブラシでの歯磨きをはじめました。
歯ブラシは、息子が自分で持つ用と仕上げ磨き用の2つ、それから歯磨きジェルも用意しました。こちら。





いざ、はじめたら、最初、私が磨こうとするとものすごく嫌がって泣きました。しかし、次の日に、最初から自分用の歯ブラシを渡してみると、何やら口に入れてチューチュー吸ったりカミカミしたり、それらしいことをしてくれました。
そして仕上げ磨きもだんだん嫌がらずにやらせてくれるようになって、今では仕上げ磨きをする時に、自分から私の膝の上に寝転がってくれるまでになりました。歯磨きをしているというか、歯磨きジェルを味わっている気がしなくもないですが。。。

歯磨き関係で他にも困ったのは、子供用の歯ブラシの置き場所です。
子供用の歯ブラシは、持ち手が太くて、大人用に使っている歯ブラシスタンドに入りませんでした。しばらくは流しのふちに立てかけていたのですが、衛生的によろしくないので、こちらを購入しました。ムーミンかわいい!



↑こちらのショップ、メール便OKです。↑

測ってみたら、穴の大きさは直径1.7cmくらいでした。ご参考まで。

随分、久しぶりの更新になってしまいました。息子は1歳になり、少しは一人遊びもできるようになってきたものの、まだまだ手がかかります。

家にいると細かいところが汚いと気になるのに、思いっきり掃除ができないもどかしさ。。。
特に水回りは衛生的にも気になります。(私達が寝静まった後に帰ってきてゆっくりトイレやお風呂に入れる夫がやっておいてくれてもいいんですけど、やるわけない!)

で、最近やりそびれた大掃除と称してお風呂とトイレの徹底的掃除をした時に良かったものを紹介します。もうみなさん、知ってるものかもですが。

まずお風呂。

風呂桶は毎日洗っているのですが、洗い場の床に赤カビが生えやすく困っていました。
大掃除では、お風呂を磨きに磨いた後に、カビを生やさないために、防カビのくん煙剤を初めてやってみました。銀イオンの煙で黒カビの原因菌を除菌してくれるとのこと。
使い方は簡単。お風呂の換気扇等を止めて密室状態にし、くん煙剤の容器に水を入れて1時間半放置するだけという。
私は外出前にセットしてみました。


すると、お風呂の使う頻度や使い方は変わってないのに、前よりずっとカビが生えない!なので、お風呂の徹底的掃除をする回数が減る!楽!



ちなみにお風呂の鏡はこれで磨いています。水垢がとれてピカピカに。繰り返し使えます。


続いてトイレ。
タンクレスのトイレなので、タンク内に落として使うタイプの洗剤が使えません。スタンプタイプの洗剤も使ってみたのですが、スタンプ自体にう○ちがついてしまったり、微妙。。。なので、いわゆるサボったリングがよく発生してしまうのです。
トイレの便器ゴシゴシって子供が近くにいる時にやりたくないしなぁと思っていた時に見つけたのがこちら。



なんと、こすらなくていいトイレ用洗剤。便器のふちにぐるりと一周して2〜3分置いたら、水を流すだけ。すごくきれいになります。感動!



離乳食でパンケーキを作るのですが、国産の小麦粉やアルミニウムフリーのベーキングパウダーをそれぞれ購入して作ると材料がスーパーでは売っていなかったり、割高だったりで困っていました。
また、小麦粉ばかり食べるのもよくないので、米粉で作りたいなとも思っていました。

そんな時、スーパーで見つけました。
これです。


100%国産大豆、
100%国産米、
小麦グルテンフリー、
アルミニウムフリーベーキングパウダー、
無着色・無香料

しかも値段も安い!

これを見た瞬間に速攻でカゴに入れました。子供から大人まで安心しておいしく食べられるパンケーキとのことで、雑誌のオレンジページとのコラボ商品だそうです。


作り方も簡単で、卵と牛乳を混ぜて焼くだけ。
離乳食の場合は、牛乳を粉ミルクか豆乳にしています。ふっくら焼けて味もとても美味しかったです。

安心な材料で簡単に離乳食が作れるものが見つかって満足!!


もうすぐ1歳になる息子の誕生日プレゼントを何にするか悩んでいます。
自分たちからのプレゼントに加え祖父母からも何がよいか聞かれており、 誰から何をあげるのか考えなければいけません。

そこでネットを徘徊して候補をいろいろ調べてみましたので、 備忘録としてのせます。





①乗り物系
そろそろ歩けるようにもなりそうなので、屋内や屋外でのる乗り物もいいかなと思います。
ただ、屋内用は、インテリアを損なわないように、Theキャラクターものは避けたいところ。それから、家がボロボロにならないようにしたいです。

ボーネルンドの木製のバイクはシンプルでよさそう。タイヤがゴムで保護されているのでフローリングが傷つかなそう。

 

wheely bugはやっぱりかわいい。Sサイズは1歳半からのれます。
キャラクターものでもこの辺りなら許容範囲か。
   


屋外で遊ぶには、屋外用のものでないとタイヤがもろいようです。
HUMMERはがっしりした作りで丈夫そうなので、その点安心。




それから、足で蹴って進むことからペダルをこいで使うこともできるすごい三輪車があるんですね。
これは、10ヶ月から乗れるそうなので、長く使えそう。屋根付きなところもいいね。





現状は、まだつかまり立ちなので、手押し車も捨てがたい。。。

 



②おもちゃ系
最近支援センターでままごとの食べ物などに興味を持っていたので、
男の子ですが、おままごと系もいいかもと思っています。



こちらは、天然木でできているサラダセット。 野菜がマグネットでくっついて、断面もリアル。
マジックテープでくっついているものだと、マジックテープ部分にゴミが くっついてしまうので、それよりも衛生的とのこと。 確かに、私が小さい頃持っていた野菜たちは全部ゴミがついていたなぁ。。。


  

BRIOのレンジとシンクも捨てがたい。

あと、ボーネルンドの実店舗で見たmieleのおもちゃの家電たちがけっこう本格的な作りで、ワクワクしました。というか私が欲しいくらい。男の子なので、おままごとでもこういうメカっぽいほうがいいのかな?と思ってみたり。
しかし楽天でもamazonでもあまり取り扱いがないようです。取り扱いあっても実店舗より高い。。。


特にこのドラム型の洗濯機が、かわいくてかわいくて。汚れは落ちないけど水を入れて洗えるそうです。
もう一度実店舗に行って買ってこようかかなり迷っています。
(リンク先は売り切れなので悪しからず)



③家具系
私たちからのプレゼントは、ずっと使ってもらえそうなものがいいので、 絵本棚はどうかな?と思っていろいろ探しています。 絵本の表紙が見えるようなものがいいですね。







天然木だと結構なお値段しますね。。。
ですが、長持ちしそうだし、子供が使わなくなっても雑誌などを並べておいても様になりそう。


ちなみに整理収納アドバイザーのEmiさんが絵本棚を購入されていたお店はこちら
絵本をディスプレイする部分と下の部分が別々の商品として購入できます。




プレゼント、もう少し考えて決めたいと思います。

 

最近の育児系雑誌が惹かれるものが多くいくつか購入してみました。





まずは、たまに購入しているAERA with Baby。



表紙の「しあわせな卒乳」と「2人目どうする?相談室」に惹かれて購入しました。
息子がもうすぐ1歳になるので、断乳?卒乳?をそろそろしたいなぁと考えていて
タイムリーな話題でした。内容としては、最近の卒乳事情としてのアンケート結果や
断乳でも卒乳でもないゆる〜く卒乳する「ゆる卒乳」について書かれており、割と
参考になりそう。


過去のAERA with Babyをまとめたムック本も持っています。
どれも表紙のタイトルのインパクトがすごい。つい買いたくなります。

   
   


次に、nina's。



これは主に、ファッションの参考に。
MUST BUY!なUNIQLO LISTでは、WEARで有名なKIDSの着こなしが見れてよし。
また、GU、UNIQLOのオンラインショップで¥3,500以上購入で¥450オフになるクーポン付き。
ただし、送料無料になるのは¥5,000以上。まんまと戦略にはまっている気もしますが、
冬用の子供の下着など必ず買いそうなので、クーポン付きはいいですね。

また、あまり期待していなかった雑貨特集がわりとおもしろかったです。


最後に、kodomoe。


(楽天ブックスは売り切れのため違うお店のリンクです。)

これは完全に付録目当てです。
からすのパンやさんのショッピングBAGを私が欲しいという。。。
karasu_bag_
(画像お借りしました。)

あとノラネコぐんだんのおみせやさんごっこのシールとポスターもついています。

ですが、特集の「絵本育」もなかなか面白く。
10のちからをはぐくもう!!と題して、「あそび力」「こどば力」など
テーマに沿った力を育む絵本が紹介されています。
対象年齢も書いてあってgood。

kodomoeを定期購読している人もしくは、定期購読を申し込んだ人1800名様に
ノラネコぐんだんのスプーン、箸、フォークとケースのセットがもらえるそうです。
kodomoeは毎回付録が豪華なので、定期購読してしまいそう。。。


以上、雑誌のご紹介でした。



 

このページのトップヘ